top of page

初診の方へ

 

初めて診察を受ける方へ

 

電話予約は行っておりません。玄関シャッターが7時に開きますので、用意してある紙に名前を記入して下さい。

熱を測って来て下さい。また窓口で問診表をお渡ししますが、HPからもダウンロードできます。

>>問診票のダウンロードはこちら(PDFファイル) 

今までかかった病気や今かかっている病気、飲んでいる薬、アレルギーの有無など、あらかじめ書いてこられると便利です。
高熱で咳のある方にはこちらでマスクをお渡しします。受付で具合の悪い方は申し出て下さい。
お薬手帳をお持ちの方は必ず持参して下さい。また他施設での健診、受診結果がありましたら、持参して下さい。

他にかかりつけ医のある方は、先にそちらでご相談下さい。

 

 

診察・検査の進め方

 

1.初診の方の予約はしていませんので、その日の順番は、用意してある紙に氏名を書いて下さい。
2.検温、問診、場合によっては検尿を診療の前に行います。
3.検査、処置、重症度などで、順番が前後することがありますので、ご了承下さい。
4.名前を呼ばれたら診察室に入り、診療が始まります。何でもご相談下さい。
 あとで、症状を思い出して、何度もいったりきたりすることがないように、全て問診表に記入しておいて下さい。
5.診療が済みましたら、受付で、処方せんを発行いたします。

 

 

診察所要時間・費用

 

初診の方は、予約の患者さん(定期受診の方)の診療の間に入っていただいています。

初めて来られるときは、ある程度、時間の余裕をとって来ていただけると大変助かります。
又、急患の方は、症状によりなるべく早く診療いたします。

 

 

bottom of page